最近注目されているマイタケ。
2019年2月12日放送の「教えてもらう前と後」で
紹介されていた
煮出し舞茸のスープやマイタケ氷のレシピです。
血糖値や中性脂肪異常の改善に効果が
期待できるとのことです。
スポンサードリンク
血糖値や中性脂肪異常の改善に舞茸
最近、注目されているマイタケ。
βグルカンや舞茸にしかない
MXフラクションという成分も含まれています。
舞茸便秘解消やダイエット、インフルエンザ予防にも
なるといわれています。
また、循環器内科医の池谷医師によると、
舞茸に含まれる食物繊維やβグルカンには
血糖値の上昇を抑える効果が期待でき、
血管の老化も遅らせられるといいます。
舞茸を研究する難波宏彰医師によると、
舞茸を煮出しスープにすることで
血糖値や中性脂肪異常の改善に期待が
できるといいます。
また、舞茸のうま味と栄養をアップする方法として
冷凍保存するのが良いとのこと。
細胞壁が破壊されてうま味が出やすくなる
といいます。
そこで、作り置きのできるマイタケ氷の作り方を
教えてくれました。
まずは煮出し舞茸のスープをつくり、
それを冷凍します。
もちろん煮出し舞茸のスープを飲んでも構いません。
[br num=”1″]
まいたけ氷のレシピ
スポンサードリンク
『材料』
舞茸→300g
水→800ml
『作り方』
1.舞茸をみじん切りにする。
2.鍋に①と水を入れて火にかける。
3.中火で一度沸騰させて、
弱火で30分煮込む。
4.舞茸から出汁が出るため塩コショウを
少し加えれば煮出し舞茸のスープの完成。
5.④を冷ましてから製氷皿に入れて
冷凍保存すれば「舞茸氷」のできあがり。
冷凍で1ヶ月保存可能とのことです。
みそ汁やカレーに入れて食べるのもオススメ。
舞茸氷は1日3個以上で効果が
期待できるとのことです。
[br num=”1″]
スポンサードリンク
コメント