投稿ハナタカ15連発!バニラアイスがトルコ風に、輪ゴムで石鹸が簡単に泡立つほか1月17日

2019年1月17日放送の「日本人の3割しか知らないこと
くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」の
投稿ハナタカ15連発の紹介!

スポンサードリンク

投稿ハナタカ

市販のプリンを凍らすと絶品アイス?

プッチンプリンはアイスにすると美味しい。
スプーンを刺し、冷凍庫で6時間ほど冷やすだけ。


[br num=”1″]

あずきアイスを温めるとぜんざいに?

あずきバーだけでぜんざいが作れます。

レンジ500Wで3分ほど温めるだけ。

[br num=”1″]

バニラアイスがトルコ風に

バニラアイスに納豆を混ぜると
トルコアイスになります。

納豆を混ぜて粘り気を出したら
納豆を別に移し、納豆を混ぜたボウルに
アイスを入れて粘り気と混ぜるだけ。

スポンサードリンク

[br num=”1″]

カキが煮てもぷりぷりの状態に

片栗粉でカキをプリプリにできます。
カキを煮る前に片栗粉をまぶすだけ。

[br num=”1″]

肉じゃがの煮崩れはバターで防げる?

肉じゃがのジャガイモは、
バターで煮崩れしなくなるとのこと。
煮込む直前にバターをひとかけら入れるだけ。

[br num=”1″]

コンニャクを砂糖で揉むと味が染み込みやすくなる?

すこし多めの砂糖で揉むと
コンニャクから水分が出るため、
水分が出た分、ダシを吸わせることができる。

[br num=”1″]

ソーセージは水で炒めるとサッパリ仕上がる?

フライパンを熱し、ウインナーを並べ入れる。

水50ccを加えて、水分がなくなるまで焼くと
パリッと焼ける。

茹でる効果と焼く効果の両方が得られ、
油よりもサッパリ仕上がりまます。

[br num=”1″]

ソーセージでタッチパネルは動く?

ソーセージでタッチパネルは反応します。
[br num=”1″]

おろし器にショウガを残さずにする方法

おろし器にクッキングシートをかぶせ、
紙が破れない程度の力ですれば、
おろし器に残さずにショウガをすることができます。

[br num=”1″]

半分に切ったレモンが乾燥しない方法

コップに水を入れ、レモンの断面が
水に触れないよう断面を下にして
レモンを置く。

水が蒸発して保湿されるとのこと。
[br num=”1″]

レンジで温めたコーヒーなどに注意

コーヒーを温めすぎぎたあと
すぐに砂糖を入れると突然沸騰する。

温めすぎた液体に衝撃が加わると
吹き出すため、液体を温める場合は注意が必要。

[br num=”1″]

輪ゴムを使うと石鹸の泡立ちは簡単

石鹸に2カ所ほど輪ゴムを巻けば
石けんはすぐ泡立つ。
[br num=”1″]

輪ゴムを使うとシャンプーを節約

輪ゴムを使うとシャンプーを節約でききます。
ポンプ部分に輪ゴムをぐるぐる巻きにするだけ。
[br num=”1″]

瓶の底が開かない時は底をたたく?

固いビンのフタは底を叩けば開けられます。

底を叩くことでビンとフタの間に空気が入り、
開けやすくなるとのこと。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました