【あさイチ】頻尿(過活動膀胱)改善にツボの刺激!ローラーのお取り寄せ

腹痛、女性 あさイチ(料理以外)

腹痛、女性

2019年1月4日放送の「あさイチ」は
東洋医学”で 1年を元気に!
「東洋医学」活用法

ここではローラーなどのツボの刺激で
頻尿(過活動膀胱)改善する方法を紹介!

スポンサードリンク

頻尿(過活動膀胱)改善に

頻尿の主な原因となっている
過活動膀胱の改善法として、
「会陰」というツボを刺激する方法が
あります。

会陰は、股間にあるツボで
肛門の少し前のあたりにあります。

会陰を専用のローラーで
ゆっくり、やさしく10往復することで、
過活動膀胱が改善されるといいます。

専用のローラーがない場合は、
人さし指でもできます。

また、男性にも有効です。

ただ、強くやりすぎると症状が悪化する
可能性があるとのこと。

ゆっくり、やさしく行います。

過活動膀胱と診断されたある女性に
ローラーを5日間試してもらいました。

するとお手洗いに行く回数が1時間に1回から
3時間に1回に減ったとのことです。

線用ローラーのお取り寄せ

番組で使っていたローラーはこちらです↓

スポンサードリンク

このローラーは突起はないけれども、
皮膚を刺激するので
鍼と同じような刺激に
なるとのことです。

>>ソマプレーン(SOMAPLANE) SOMANIKS 一般医療機器
[br num=”1″]

東洋医学で1年を元気に

【あさイチ】不調に厳選4つのツボ!合谷、げき門、足三里、三陰交

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました