【得する人損する人】ウル得マンの豚肉レシピ!しょうが焼き・肉巻き・豚丼ほか

豚丼 (北海道帯広市) 得する人損する人のレシピ

2016年10月27日に放送された
「あのニュースで得する人損する人」の
中の「ウル得マン30分クッキング」

短時間で数多くのメニューを作れる
スピード自慢の得損ヒーロー
「ウル得マン」こと“犬の心・いけや賢二”。

豚肉を食材に
30分で何品作れるかに挑戦します!

韓国風サラダ・紅茶しゃぶしゃぶ・ホイコーロー
・野菜の肉巻き・しょうが焼き・肉巻き・豚丼

スポンサードリンク

ウル得マン30分クッキング

今回のメーン食材:豚肉(ロース肉3パック、バラ肉4パックを使用)

ウル得マンの豚肉レシピ

ウル得マン流・豚肉の下処理ポイント

豚肉料理をおいしくするための下処理の方法です。

【ロース肉】

『筋切り』
お肉が固くなる一因は、そのまま焼いてしまい、
お肉が丸まって縮まってしまうことにあります

「筋切り」でお肉の筋を切っておけば、
お肉が縮まるのを防ぎ、柔らかくきれいに
焼きあがります
[br num=”1″]

『お酒をかける』
お酒は、お肉に浸透し、水分を保ってくれるので、
柔らかくジューシーに焼きあがる

すべてのロース肉に筋切りをし、パットにいれ
お酒をかけておきます。

[br num=”1″]

【バラ肉 】

『紅茶でゆでる』
脂を落とすために、
お湯で下ゆでをすることもありますが、
紅茶で下ゆですることによって、
紅茶に含まれるタンニンがお肉を柔らかくし、
さらに臭みも取ってくれます。

鍋にお湯を沸かし紅茶のティーバックを入れ
色が出てきたらすべてのバラ肉を入れてゆでて水を切っておく。
[br num=”1″]
【豚バラ肉の韓国風サラダのレシピ】

『材料』(2人分)

バラ肉 100g
サニーレタス 2~3枚
大根 50g(短冊切り)
ネギ 1/4本(ななめ薄切り)
キムチ 80g
ごま油 大さじ1
塩 少々
うま味調味料 少々
糸とうがらし 適量

『作り方』
1.バラ肉を3等分に切る
(バラ肉を紅茶で下処理をしておく)

2.ネギをななめ切り、大根を短冊切り、
サニーレタスは手でちぎる

3.塩・ごま油・うま味調味料を入れ、混ぜる

4.水にさらしてから、水切りしたサニーレタス
・大根・ネギを皿に盛り付ける

5.キムチと紅茶でゆでた豚肉を混ぜる

6.野菜の上にキムチと混ぜた豚肉を盛り付け、
糸とうがらしをのせれば完成!

ごま油の油分とキムチの酸味をかけあわせることで、
ドレッシング代わりに

[br num=”1″]


【紅茶しゃぶしゃぶのレシピ】

『材料』(2人分)
バラ肉 300g
玉ネギ 1/4個
アサツキ小口切り 2本分

〈タレ〉
ゴマダレ 60ml
100%オレンジジュース 30ml

『作り方』

1・バラ肉を3等分に切る
(バラ肉を紅茶で下処理をしておく)

2.玉ネギを薄切りにして水にさらす

3.アサツキを小口切りにする

4.お皿に水気を切った玉ネギと、
紅茶でゆでたバラ肉を盛り付け、アサツキを散らす

5.ゴマダレとオレンジジュースを混ぜ、
つけダレが完成すればできあがり!
(ゴマダレとオレンジジュースの割合は2:1)

※ゴマダレは、ちょっとくどくて飽きてしまうこともあので、
お店ではそれを防ぐために、レモンなどの柑橘系の果汁を入れて、
さっぱりと飽きのこない味にしている
今回、ウル得マンが使ったのは“オレンジジュース”
[br num=”1″]


【ホイコーローのレシピ】

『材料』(2人分)

バラ肉 100g
キャベツ 1/8個(ざく切り)
玉ネギ 1/4個(乱切り)
ピーマン 1個(乱切り)
サラダ油 大さじ1
塩こしょう 少々
うま味調味料 少々
テンメンジャン 大さじ2
ごま油 大さじ1
ネギ 1/4本(斜め薄切り)

『作り方』
1.バラ肉を3等分に切る
(バラ肉を紅茶で下処理をしておく)

2.ピーマンを乱切り、玉ネギを乱切り、
ネギをななめ切り、キャベツはざく切りにする

3.フライパンでサラダ油を熱し、
紅茶でゆでた豚肉・キャベツ・玉ネギ・ピーマン・ネギを炒める

スポンサードリンク

4.塩・こしょう・うま味調味料・テンメンジャンを加え、
炒め合わせる

5.ごま油を入れて、全体にからめたら完成!

※すでに、ゆでて火が通っているバラ肉を使っているため、
野菜にだけ火が通ればOK!

[br num=”1″]


【豚汁のレシピ】

『材料』(2人分)
ロース肉 100g(一口大に切る)
大根の皮 使用した大根の皮
大根の短冊切り 30g
大根の葉 5㎝(小口切り)
ネギ 5㎝(小口切り)
玉ネギ 30g(薄切り)
キャベツ 30g(短冊切り)芯も加える
ニンジン 20g(千切り)
水 300ml
だしの素 小さじ1
みそ 15g
ごま油 少々

『作り方』

1.大根の皮・短冊切りにした大根・大根の葉
・ニンジン・キャベツ・ネギを切り、水をはった鍋に入れる

2.さらに、ロース肉を四等分に切り、鍋に入れる

3.だしの素を加え、肉と野菜が柔らかくなるまで煮る

4.みそを溶き入れ、仕上げにごま油を加え、
盛り付ければできあがり!

ごま油を入れると風味とコクがアップするので、
簡単にお店の味に近づけることができる

[br num=”1″]


【しょうが焼きのレシピ】

『材料』(2人分)

ロース肉 3枚
小麦粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
キャベツ 1/8個

〈タレ〉
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうが 1片(おろす)
ケチャップ 大さじ1/2

『作り方』
1.キャベツを千切りにする

2.タレ用の調味料をボウルに入れ混ぜる

3.ロース肉に小麦粉を軽くまぶし、
フライパンにサラダ油を熱して、こんがりと焼く

4.作ったタレをかけ、肉にからめる

5.キャベツを盛り付けた器に、お肉を盛ればOK!

※豚肉に含まれる「イノシン酸」とケチャップに
含まれる「グルタミン酸」の相乗効果で、うま味がアップ!

漬け込まなくても、ケチャップを入れることで
お店で食べるような味に近づけることができる

さらに、小麦粉をまぶしてから焼くことで、
タレがからみやすく、肉をタレに漬け込む時間をはぶける!
[br num=”1″]


【野菜の肉巻きのレシピ】

『材料』(2人分)

ロース肉 2枚
ニンジン 30g
ネギ 5㎝
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ1

〈タレ〉
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1

『作り方』

1.ニンジン・長ネギを千切りにする

2.広げた豚肉の上に、千切りした野菜をのせて巻いていく

3.小麦粉を軽くまぶし、フライパンにサラダ油を熱して、
こんがりと焼く

4.タレの調味料を混ぜ合わせ、回しかけてからめる

※醤油2・みりん2・砂糖2は和食だれの黄金比

5.食べやすいサイズに切れば完成!

※ロース肉の筋を切ってあり、柔らかいため、
野菜を巻きやすく、さらに肉の食感も十分に楽しめる!

[br num=”1″]


【豚丼のレシピ】

『材料』(1人分)

ロース肉 2枚
刻みのり 適量
小麦粉 適量
ごはん 1合
白ゴマ 適量

〈タレ〉
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1

『作り方』

1.タレの調味料を混ぜ合わせ、
フライパンでひと煮立ちしたら、ロース肉を入れて焼く

2.ごはんに刻みのりをのせ、
お肉をのせたら、白ゴマをふってできあがり!

[br num=”1″]

まとめ

この日放送のレシピ↓
【得する人損する人】ウル得マンの豚肉レシピ!しょうが焼き・肉巻き・豚丼ほか

これまでのウル得マンのレシピ↓
【得する人損する人】ウル得マンのナスレシピ!麻婆茄子、はさみ揚げ、しょうが炒めほか

【得する人損する人】』ウル得マンの鮭レシピ!西京焼き&オムレツ&ワンタン揚げなど

【得する人損する人】ウル得マンのトマトレシピ8品!ガスパチョ、つけうどんほか

【得する人損する人】ウル得マンのむね肉カツ丼のレシピ

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました