【ごごナマ / きわめびと】グレイヘアの作り方!白髪育ての極意!朝倉真弓

グレイヘア、白髪、女性 ごごナマ

グレイヘア、白髪、女性

2018年11月9日放送の
「ごごナマ / 助けて!きわめびと」は
グレイヘアで輝く!

朝倉真弓さんの
白髪育てを成功させる極意を紹介!

スポンサードリンク

グレイヘアで輝く

白髪染めをやめ、
ありのままの髪の色を生かす
「グレイヘア」が
注目されています。

グレイヘアの芸能人も増えています。

でも、その道のりは挫折の連続。

今回はグレイヘアのきわめびと、
グレイヘアについて著書や
ブログで発信している朝倉真弓さんに
白髪育てを成功させる極意を
教えてもらいます。


[br num=”1″]


[br num=”1″]

①グレイヘアは1日にしてならず

染めていたところが
急になくなるわけではないので、
毎日すこしずつのばしていくしかない。
1年ぐらいはかかるとのこと。

1年の前半にズボラ期がやってきます。

スポンサードリンク

ズボラで染めていないと
思われがちな時期。

外での人目も気になります。

前髪が全部グレイヘアになった時は
ワクワクするのですが、
その後、白、黒、茶のまだらになり、
また落ち込むそうそうです。

[br num=”1″]

ズボラ期はごまかせ

この時期は小物で見えないように
するのが大事。

幅の広いカチューシャや
ターバンなどで隠します。

グレーヘアー

[br num=”1″]

まだら期は手入れ”感”

手入れしている、ずぼらではない
ということを見せておけば大丈夫とのこと。

わざとやっているように
見せられるように、小物を使ったり
ヘアワックスとかで上手に演出していく。

悩んでいる尾崎さんに
美容師の大野さんが
アレンジをします。

ツヤ感と束感が出る
ワックスを手にとって、
手のひらによくなじませます。

そして上から下に空気を入れるように
なじませました。

ふんわりしました。

[br num=”1″] また、ヘアアクセサリーで
手入れ感を出します。

まだら期にオススメのアクセサリー

色→白・黒・茶に馴染む色

形→幅広タイプ

素材→重厚感のある金属

付け方のポイントは、
例えば耳にかけてアクセサリーを
つけるだけでなく、
髪の毛を少しねじって耳にかけて
アクセサリーを付けたりします。

【ロングの場合】
ロングの増田さんは
髪の毛のバサバサ感が
気になってきたそうで
後ろで結わえると「落ち武者感」が
出るとのこと。。

大野さんにスタイリングを
伝授してもらいます。

髪の先をレイヤーカットすると
段差の効果で毛先が軽くなるので、
髪の広がりが抑えられるので
キレイな動きが出やすくなるとのこと。

さらに前髪にもポイントが。
前髪を作ることで手入れ感を演出。

編み込みなどをしても良いとのこと

さらに毛先10cmを丸めて
上にあげても良い。

白髪育ての極意のおさらい

①グレイヘアは1日にしてならず。

②ズボラ期はごまかせ。
棒s、カチューシャ、ヘアターバンなど
を使い分け生え際を隠します。

③まだら期はは手入れ感。
白髪を隠せなくなったら
束感とツヤ感を出してしっかりと
手入れをします。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました