2018年10月24日放送の「梅沢富美男のズバッと聞きます!」
下腹ポッコリが消えたと話題!
腹ペタ体操のやり方の紹介!
丸山桂里奈さん、3日で6cm減
スポンサードリンク
腹ペタ体操とは?
下腹ぽっこりに悩んでいる女性は多い。
そんな中で話題になっているのが
「奇跡の3日腹ペタ」。
著者は整体師の森田愛子先生。
わずか3日で下腹ぽっこりを
解消することができるといいます。
【奇跡の3日腹ペタ】
今回は丸山桂里奈さんが
3日間の腹ペタ体操に挑戦します。
森田愛子先生によると、
呼吸を変えるだけで腹ペタになるといいます。
呼吸が浅いとお腹まわりの筋肉が弱まり、
前傾姿勢に。
すると腹腔内の隙間がなくなり、
やわらかいお腹の前面に
内臓が出てきてしまいます。
深い呼吸で横隔膜全体を動かすと
内臓が元の位置に戻り、
ぽっこり下腹が解消されます。
呼吸が浅くなる原因の1つが背骨の硬さ。
背中を柔らかくすることで、
より深く息を取り込むことができるとのこと。
[br num=”1″]
下腹ぽっこりチェック
1.深呼吸するときにあごが上向きになる。
2.ドアノブを回す時手にかなり力が入っている。
3.イスに座った時につま先立ちをしている。
4.歯磨きの際、歯ブラシを持っていない方の
手が宙に浮いている。
5.メイクの時に息が止まっている。
スポンサードリンク
2つ以上あてはまると浅い呼吸をしている
可能性があります。
うずくまり呼吸のやり方
イスに浅く座るか、正座をする。
1.両手を前に出し、手のひらを返して
肘をお腹にくっつける。
2.くっついた肘を引き寄せて、
体を前に倒す。
※両手の間に顔を入れるようにする。
3.顔をうずめたまま鼻から息を吸い込む
※背中の方に空気が入るよう意識する。
4.口から息を吐きながら体を伸ばす
うずくまって吸う→体を伸ばしてはく
1回を7秒かけて行い、5回行います。
[br num=”1″]手ゴロゴロ
1.寝転んで左手を右手に添わせるように伸ばす。
[br num=”1″]
2.お尻から順番に元の体勢に戻す。
[br num=”1″]
逆側も同様に行います。
背中の緊張がとれ上半身の緊張がほぐれ
取り込む空気が増えます。
左右10回ずつ行います。
[br num=”1″]腹ペタ体操の結果
丸山桂里奈さんが3日間
腹ペタ体操を行いました。
やる前の下腹は89cmでしたが、
3日後は83cmで-6cmに!
スポンサードリンク
コメント