2016年10月11日放送の「あさイチ」の「スゴ技Q」
は「お任せ!“開ける”技」
固いビンのふたをあける技や
炭酸飲料を吹きこぼさない開け方。
レトルトパウチをキレイに開ける技を紹介!
スポンサードリンク
あかない瓶のふたを開ける技
日常生活の動きと筋肉の関係を研究する筋肉博士こと、
谷本道哉さんに、力の弱い女性にオススメのビンの
ふたの開け方を紹介してもらいました。
その開け方とは、「腕を伸ばしながら、ふたを開ける」こと。
腕を曲げたときよりも、伸ばしたときの方が
大きな力をかけられるためです。
ここで、腕の力を測定。
腕を伸ばしたときと曲げたときに
どれだけ回す力がかかるかを測ります。
被験者5人の平均値。
腕を曲げる→6.0
腕を伸ばす→7.1
どの被験者も、腕を曲げて力を入れるより
腕を伸ばして力を入れたほうが
およそ1.3倍の力が加わりました。
つまり、腕を伸ばしたほうが大きな力をかけられるので
蓋が開けやすくなるんです。
さらに開けやすくするための谷本さんおすすめの
3つポイントがあります。
①左手で蓋を握ること。
ビンの蓋の構造上反時計回りに動かすと
開くように作られているためです。
②手首を固定すること。
手首をひねると、腕の力がビンに伝わりにくくなるため
手首を固定して腕と一緒に動かしましょう。
③脇を開け下向きに押すように伸ばす。
腕を下に向けて押すようにすると腕の筋肉以外にも
胸の筋肉が働いて力を発揮するのでおすすめ。
それでも開かないふたは…
お湯につける
瓶の蓋が開かない大きな原因は、
瓶の内圧が低くなっているためなので、
その圧力を高めるために温度を上げてあげます
【開封前のビンの蓋】
40℃前後のお湯を器などに入れ、
瓶を逆さまにしてつける
【開封済みの瓶】
トレイなどにを瓶置いて、
40℃前後のお湯を上からまわしかける
※開封済みのビンだと隙間から
お湯が入ってしまうたため
瓶の注意書きに従ってください。
長期保存でジャムなど中身がかたまってしまったとき
瓶の側面のねじ部分だけでなく
「ふたの内側の縁に輪になって付いているゴムの部分」も
キレイにすることが大切です。
そうするとしっかりしまるし、
あけるときにあけやすくなります。
炭酸飲料の拭きこぼさずに開ける技
振ってしまった炭酸飲料を短時間で吹きこぼさずに開ける技を、
湯本博文さんが紹介してくれました。
その方法は、
ペットボトルの炭酸飲料を20秒間寝かせてから、
そっと立てて開けること。
炭酸飲料が吹き出す原因は、
飲料の中に溶けている二酸化炭素です。
刺激が加わると二酸化炭素が細かい泡となります。
ふたを開けると、この泡が膨張し、周りの水分まで
一緒に巻き込みながら浮き上がるので、
吹きこぼれにつながるのです。
しかし、ペットボトルを横に寝かせると、
水深が浅くなり、吹きこぼれの原因となる泡が
泡が早く抜けやすくなります。
スポンサードリンク
さらに、空気と接する表面積が広くなり、、
泡が抜ける場所が増えます。
そのため横に寝かせるだけで、
短い時間で吹きこぼれにくくなるのです。
このスゴ技はほかの飲み物でも有効です。
粘性があって泡が消えづらいものは
吹きこぼれやすい。
糖分や、ほかの成分が含まれているために
粘性が高いコーラでも実験。
コーラは吹きこぼれやすいので、
振ったあとの時間を30秒間に延ばし
立てておいたものと寝かせておいたもので比較。
すると、少しこぼれてしまいましたが
立てておいたものに比べて
寝かせておいたほうが吹きこぼれが少ない
という結果に。
※ペットボトルの飲料の種類、水温、炭酸の強さなどによって
横にしておいておく時間は変わります。
レトルトパウチをキレイに開ける技
レトルトパウチを開けるのが苦手という鈴木優子さん。
途中までしか開かないので反対から開けようとすると
開け口が、ギザギザになって手に中身がついてベタベタに。
絞り出すときも、イライラ。
全部出そうとすると中身が手についてしまうそうです。
そんなお悩みを解決してくれたのは、
料理研究家の今別府靖子さんです。
米粉を使った料理などで人気の今別府さん。
忙しいときはレトルト食品をアレンジして
ワンランクアップ料理を作ることもあるそうです。
今別府さんオススメの開け方は
「まだ割っていない割り箸を使う」こと。
『開け方』
1.切り口の周辺から中身をキレイに押し出す
2.割り箸を切り口に沿って挟む
割り箸のつながっている部分まで
しっかり押し込んで挟む
3.利き手と反対の手で箸の先をしっかりと
押さえながら割り箸に沿ってサッと切る
袋の両側が、ぴったり合ったまままっすぐ開きます。
4.中身を出したら、パウチを縦半分に折り畳み、
底の方に割りばしを挟み、奥まで差し込んだら
割り箸をずらして中身を絞り出す。
こうすると割り箸をずらして絞り出すときに
しっかり力が入りきれいに絞り出せます。
お寿司のパックなどについている
醤油の小袋などにも使えます。
まとめ
ビンの蓋があかないことは、私も時々あって
あけるのに苦労することがありました。
さっそく次回ためしてみようと思います♪
この日放送の布がかんだファスナーの開け方はこちら↓
★【あさイチ】布がかんだファスナーの開け方!閉めても開いてしまうファスナーの直し方
スポンサードリンク