【サタデープラス】弱火調理人水島弘史シェフのローストビーフのレシピ!紫吹淳

水島弘史シェフのローストビーフのレシピ サタデープラス

スポンサードリンク

水島弘史シェフのローストビーフのレシピ

2016年12月24日放送の「サタデープラス」の「マネープラス」は
「紫吹淳の花嫁修業第3弾!
超簡単ローストビーフ&絶品肉じゃが編」

元タカラヅカトップスターの紫吹淳が
前回は、弱火調理人水島弘史シェフから
弱火で作るぶり大根とクリームシチューを
指導してもらいました。

今回は、クリスマスにピッタリ!の絶品ローストビーフと
家庭料理の基本!肉じゃがの絶対失敗しない作り方を
教えていただきます。

ここではローストビーフのレシピの紹介!

スポンサードリンク

水島流!ローストビーフのレシピ

一般的なローストビーフは
160~180度で焼き、その後低温で蒸すなどします。

水島流は最初から最後まで120度と低い温度。
これが失敗しない極意!

安いお肉でもo.k!

水島弘史シェフのローストビーフのレシピ

【ローストビーフのレシピ】

『材料』

牛肉(肩モモなど)→500g
塩     →小さじ2/3
コショウ  →適量
ぶどう  →500g
セルバチコ(ルッコラ) → 適量

(ソース)
はちみつ  →30g(大さじ2)
水     →20g(大さじ11/3)
醤油    →20g(大さじ11/3)
ビネガー  →小さじ1
コワントロー→10g(小さじ2)

コワントロー(コアントロー)↓

[br num=”1″]

スポンサードリンク

[br num=”1″] 『作り方』

1.肉の重さの93%を算出する。(500gなら465g)

※焼いた後93%の重さになるのが理想。

軽くなりすぎると水分が抜けて
パサパサの状態に。

2.オーブンを予熱120℃に温めておく。

3.肉の表面にハケなどでサラダオイルを塗り、
バットに足つきの揚げ網を乗せ、
その上に肉を乗せる。

ローストビーフのレシピ

4.③をオーブンに入れる。
その際に、傍らに付け合わせのぶどうを
房ごとバットに乗せて入れる。

ぶどうは40分焼いて取り出す。

※ぶどうは途中でひっくり返す必要なし

※ブドウも弱火で焼くと水分が適度に
残り甘みが凝縮されます

5.30分経ったら、肉をひっくり返し、
さらに20分焼く。

※テレビでは20分たったら
ひっくり返していました

5.取り出して重さが目的の重量(ここでは465g)に
なっていれば良い。
多少の前後は問題なし。

6.表面に分量の半分の塩をして、
熱々に熱したフライパンにサラダオイルをしき、
両面に焼き色をつける。(各面20秒ずつくらい)

※サッと焼くだけなので固くならない

7.ホイルに包んで5分おく。

8.その間にソースを作る。
鍋にソースの調味料を全て入れ、
強火で20秒煮立て、
別添えの器に盛る。

9.ローストビーフを切り分け、
切り口の表面に残りの塩をする。

10.お皿にぶどうとセルバチコ(ルッコラ)を盛り、
ローストビーフとソースを添えればできあがり!

水島シェフいわく、冷めてもジューシーでやわらかく
サンドイッチなどにしてもおいしいとのこと。
[br num=”1″] 紫吹さんもローストビーフを試食して
「甘い!やわらかい」と言っていました。

そしてただ焼いただけのブドウは
「おいしい!ワインっぽくなってる」
と驚いていました。

[br num=”1″]

弱火調理人水島弘史のレシピ

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました